MENU

Brand Strategy journal ブランド戦略通信

Author Archives: japanbrand

第19回:証券会社・業界に対する消費者の意識調査

監査法人の公認会計士や大手証券会社社員、報道関係者によるインサイダー取引が世間を騒がせています。証券取引等監視委員会へのインサイダー取引の情報提供件数は、2003事務年度(03年7月〜04年6月)に282件だったのが、翌 […]

第18回:携帯電話会社のイメージ(3)

Yahoo!の加入者純増シェアトップ獲得や、高速データ通信を売りにするイーモバイルの参入など、携帯電話市場(PHSを含む)は混戦状態といえるでしょう。そんな中、2008年4月にNTTドコモのロゴ変更、ブランド戦略の刷新と […]

第17回:「Panasonicの“生活家電”」に対する馴染み度調査(1回目)

先般、松下電器産業株式会社は2008年10月をもって社名を「パナソニック株式会社」に変更することを発表しました。同時に、日本国内で、白物家電・住宅設備機器などの生活家電分野で長年使用してきた「National」ブランドの […]

第16回:企業・機関の事件・事故に対する消費者の意識調査(2)

企業などが起した事件・事故の意識調査、前回に引き続き今回は企業の信頼回復に向けた取り組みを、消費者がどのように見ているのかを探っていきます。 信頼回復には情報公開が重要 まず、「事件・事故を起した企業の信頼回復にとって有 […]

第15回:企業・機関の事件・事故に対する消費者の意識調査(1)

食中毒、品質偽装、報道内容の捏造といった事件や事故が相次ぎ、企業や官庁への信頼が揺らいでいます。最近ではこうしたニュースが頻発しているため、「どうしてそんなことが起きたのか?」「信じられない」と思うより、「またか」と思う […]

第13回:丼ものチェーン店ランキング

なんでもランキング第13回は、丼もののチェーン店に焦点を当ててみました。 丼もののはじまりは、江戸時代。芝居小屋で食べるためのうな丼で、ご飯とおかずをひとつに盛ったコンパクトさと、味の良さから人気が出たそうです。さっと食 […]

第12回:次世代DVDに関する消費者心理分析

03年に試験放送が始まり、4年。デジタル放送もずいぶん普及しました。デジタル放送の特長は、大量のデータによる高画質。デジタル放送を録画するための次世代DVDも注目を集めています。消費者のみなさんは、購入時にどのような基準 […]

第11回:ヘア・ケア製品ランキング

資生堂の「TSUBAKI」が、大きな話題になった昨年に引き続き、新製品やリニューアルなど、今年もヘア・ケア業界は賑やかですね。 「なんでもランキング」第11回はそんなヘア・ケア市場にフィーチャーしました。 今回は「TSU […]

第10回:牛乳ランキング

今回は、牛乳のブランドイメージにスポットを当ててみました。まず、牛乳メーカー各社のイメージ9項目を消費者アンケートで把握しました。次に、コレスポンデンス分析を用いてこれらのイメージを3つに分類したところ、下記の表のような […]

第9回:RSSの利用状況

情報洪水社会ともいえる現代、インターネットからだけでも、毎日個人では処理しきれないほど大量の情報が入ってきます。そんな状況に便利なのが、RSS。ブラウザやRSSリーダーと呼ばれている専用ソフトを使い、対応サイトの最新ニュ […]

第8回:携帯電話の機種およびキャリア変更の動機

各社とも競い合うように開発している新機種。とあるグッズ誌の編集者が「毎月新製品を紹介するページがあるけど、とてもすべてカバーできない」と言うほど、大量に毎月発売になります。業界としては大変にぎわっているようですが、はたし […]

第7回:ビール会社の人気キャンペーンは?

毎日のように宣伝されている商品販促のキャンペーンの数々。応募したことはなくても、どんなキャンペーンがあったか、まったく知らないという人はいませんよね。ブランドなんでもランキング、今回はビール、発泡酒、第3ビールのキャンペ […]

第6回:携帯電話会社のイメージーMNP前後ー

ブランドなんでもランキング、昨年8月の第一回では携帯電話会社を取り上げました(こちら)。その後、ボーダフォンのソフトバンクへの移行、番号持ち運び制度(ナンバーポータビリティ=MNP)とそれに伴うソフトバンクの誇大宣伝問題 […]

第5回:好きなカフェとそのイメージ

営業で外回りをして疲れ切って、ふと目に付いたカフェについつい入ってしまう、そういう方も多いのではないでしょうか。「ブランドなんでもランキング」5回目は大手カフェチェーンのイメージを聞いてみました。 スタバとドトールが2強 […]

第4回:ファンデーションのイメージ(海外ブランド編)

お化粧をするほぼすべての女性が使っているアイテム、ファンデーション。前回の国内ブランドを主としたランキング(詳しくはこちら)に引き続き、今回は5つの海外ブランドのイメージを聞き、それぞれ感覚面、機能面に分けて分析、また、 […]

第3回:ファンデーションのイメージ

女性のマストアイテム、化粧品。「きれいになりたい」という切実なツボをついて、各メーカーとも日々新しい戦略を打ち出してきます。原価があいまいで、イメージが商品そのものを成り立たせていると言っても過言ではない化粧品は、ブラン […]

第2回:コンビニエンスストアのイメージ

出店数の争いから、業務提携、ホールディングス化でサービスの争いへと展開を続けるコンビニエンスストア業界。今の世の中、コンビニさえあれば、たいていのことは事足りる、といっても過言ではないでしょう。なんでもランキング、第2回 […]

第1回:携帯電話会社のイメージ

近年、携帯電話市場はめまぐるしく変化しています。王者NTTドコモ、それを追い上げるau、予想外の動きをするボーダフォン、ついにソフトバンクが携帯事業に参入・・・などなど、市場が頭打ちと言われる中、各社しのぎをけずって争っ […]

BtoBサイト調査2008 2007年調査からの改善点

下記のような修正・追加を行いました。(下記以外の部分は基本的に2007年調査を踏襲し、経年変化を把握できます。) webサイトの売上貢献度の把握 購入者のサイト活用状況を踏まえ、Webサイトの売上貢献度の把握を試みます。 […]

第70回:ブランドは技術名称の上位概念

当社では新しい製品や技術を開発するたびにネーミングを考え、ロゴをつけ、ビジュアルを工夫しています。しかしどれもブランドとして定着しないのですが… 技術とは異なり、永続性のある取り組みが重要となります。 よく、 […]

第69回:ペルソナはクリエイティブなコミュニケーション技法

ペルソナとはどのような特徴を持った技法でしょうか。 単なる分析手段ではなく、クリエイティブ性を兼ね備えたコミュニケーション技法であると考えます。 「ペルソナ」とはもともと「パーソナリティ」と語源を同じくする言葉です。日本 […]

BtoBサイト調査2008 調査項目一覧

アクセス理由 アクセス時期 アクセス方法 ニーズ充足度 良かったコンテンツ サイトの印象 閲覧後の行動 閲覧後の購入・検討状況 非閲覧者の購入・検討状況 サイト利用率 サイト関与率 非アクセス理由 製品・サービス情報の入 […]

BtoBサイト調査2008 主な分析ポイント

ビジネス貢献度 ターゲットへのリーチから問い合わせまでの一連のビジネスプロセスの中で、Webサイトがどのように営業を補完しているかを分析します。 また、ビジネスプロセスのどの段階に貴社サイトの改善すべきポイントがあるかを […]

BtoBサイト調査2008 調査結果の活用シーン

本調査結果の活用方法として、例えば以下のような場面が想定されます。 Webサイトを活用したビジネス戦略の立案 ビジネスに対するWebサイトの寄与の状況を踏まえ、今後自社のビジネスを伸ばすためにどれだけWebサイトに資源配 […]

BtoBサイト調査2008 スケジュール

調査対象サイトの確定 4月第1週 調査の実施時期 4月下旬〜5月上旬(2007年は4月19日〜5月2日) 結果のリリース 6月末または7月初旬 セミナー 7月1日(火曜日) 納品開始 6月下旬以降 注:上記スケジュールは […]

BtoBサイト調査2008 セミナーのご案内

7月1日(火)に東京品川で「BtoBサイト調査2008」の結果報告会を実施します。 この結果報告会は無料でご参加いただけます。多くの企業Webサイト担当者のみなさまのご参加をお待ち申しあげております。 日時 2008年7 […]

BtoBサイト調査2008 納品物・料金

納品物 パッケージ 総合報告書100ページ程度 自由意見(貴社サイト分のみ)、および貴社サイトと指定サイト(3サイトまで)との比較表15ページ程度 CD−ROM全サイトのデータ、分析ツール 納期はお申し込み後、原則として […]

BtoBサイト調査2008 お問い合わせ・お申し込み

本調査に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。 お問い合わせ先 株式会社日本ブランド戦略研究所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-3-9 楠本第6ビル TEL:03-3571-5126  FAX:03-35 […]

News Release BtoBサイト調査2008 結果発表

2008年6月10日 仕事で役に立つWebサイト 1位は昨年に引き続きオムロン 日本ブランド戦略研究所(本社:東京都港区、代表者:榛沢明浩)は、法人顧客向け企業Webサイトのビジネス貢献度を評価する「BtoBサイト調査2 […]

BtoBサイト調査2008 BtoB向けサイトの重要性

BtoB企業では、最終的には顧客との直接のやり取りで受注する場合が多いため、売上に対してWebサイトの効果は非常に見えづらくなっています。 しかも、BtoCサイトと比べてBtoBサイトのアクセス規模はかなり小さいため、ど […]