MENU

Brand Strategy journal ブランド戦略通信

ブランドなんでもランキング

第8回:携帯電話の機種およびキャリア変更の動機

各社とも競い合うように開発している新機種。とあるグッズ誌の編集者が「毎月新製品を紹介するページがあるけど、とてもすべてカバーできない」と言うほど、大量に毎月発売になります。業界としては大変にぎわっているようですが、はたしてユーザーはどうなのでしょう。今回は携帯電話の機種変更について、聞いてみました。

デザイン重視が圧倒的

【図1】 機種変更で重視する点

【図1】 機種変更で重視する点

まず、機種変更の際、重要視する点を聞いてみたところ、「デザインが好みかどうか」が圧倒的に多く、59パーセント。携帯電話のデザインで先行したのはau。01年にスタートした「KDDI デザイン開発プロジェクト」が母体で、深澤直人氏などとのコラボレーションを次々に生み出し、機能性重視だった当時の流れに逆らい、デザイン性を主張。その後は各社ともそれに同調するようにデザインにこだわるようになりました。「デザインが好みかどうか」を選択した人すべてがau利用者かどうかは定かではありませんが、auが業界のデザイン性を引き上げることに貢献したことは間違いなさそうです。次いで、「使い慣れたメーカーかどうか」が38パーセント。「P(パナソニック)がいい」「N(NEC)がいい」などと言っているのを耳にしますね。また、「画像がきれい」(33パーセント)というのも、写メール、映像、ワンセグが当たり前になったいまを象徴していると言えるでしょう。

二つ折がいちばん使いやすい?

【図2】 端末の形状

【図2】 端末の形状

次に、どんなタイプの形状がいいかをたずねてみました。90度回転させるサイクロイド型、キーボードになるスマートフォンなど、使いやすそうなタイプが次々に登場していますが、一番人気は「二つ折」。なんと82パーセント。周りを見渡しても、二つ折りユーザーが多いように思いますが、これは「使い慣れたメーカーかどうか」を選んだ人が多かったことに通じそうですね。機種全体の中で、2つ折タイプが最も種類が多いこと大きな要因の一つと考えられます。新しいものより、使い慣れたものを選ぶ、ということでしょうか。

また、男性はスーツのポケットに入れる事が多いと思いますが、二つ折りもどんどん薄くなっていますね。少し厚みのある「スライド」(13パーセント)、「サイクロイド型」(5パーセント)、「スマートフォン」(4パーセント)にはかなわないのでしょう。

パナソニック、シャープが2強

【図3】 好きなメーカー

【図3】 好きなメーカー

さて、次はぐっと核心に迫り、どのメーカーが好きか、を聞いてみました。これはツートップという結果になりました。「パナソニック」「シャープ」(29パーセント)です。この2社は、家電分野でも液晶の美しさを前面に出していますね。シャープの「アオクス」携帯は、利用者の数はともかく、注目を集めるに、十分なインパクトがありました。また、パナソニックは、05年の携帯出荷台数シェアが国内で第1位の携帯メーカーでもあります。

3位は「NEC」(18パーセント)で、老舗の強みといいましょうか。残念だったのが「モトローラ」(1パーセント)。今までの国産にない、斬新なデザイン、宣伝展開だったのですが、まだまだ愛着は薄いようです。

ユーザーはキャリアのサービスより機種メーカーの技術を支持

【図4】 携帯会社を変更しても良いと思う機能・サービス

【図4】 携帯会社を変更しても良いと思う機能・サービス

各キャリアとも、独自のサービスや新機能の宣伝に熱心ですが、ユーザーはどうなのでしょうか? この機能やサービスのためにキャリアを変更しても良いと思うものを聞いてみたところ、「ホワイト家族24」が最も多く16パーセント、最下位が、「S!ループ」(2パーセント)となりました。「ホワイト家族24」は、イヌに変えられてしまったお父さん、樋口可南子のお母さん、外国人になってしまったお兄さん、そして、ソフトバンクショップに勤める上戸彩という家族を使ったCMがインパクト大。

しかし、概して言えばどのサービスも似たり寄ったりで、しかも「あてはまるものがない」(39パーセント)を大きく下回っているのが現状です。

ただ、LISMOとEZナビウォークを合わせて25パーセントという結果も出ており、魅力的なサービスの組み合わせで、ユーザーを惹きつけることもできるかもしれません。

新しいものより使い慣れたものを選択するユーザー多し

【図5】 MNP施行後の携帯会社変更経験

【図5】 MNP施行後の携帯会社変更経験

さて、最後に、ナンバーポータビリティー制度を利用して、キャリアを変更したかどうかをたずねたところ、「変更していない」が91パーセントでした。あれだけ物議をかもした制度だけに意外な気もしますが、その他の質問の結果からみても、ユーザーはメーカーやキャリアが思っているよりずっと保守的なのかもしれませんね。ちなみに、「Docomoからauへの変更」「WILLCOMに変更」がともに2パーセントというのが多少参考になる結果かもしれません。

以上をまとめていうと次のようなことがいえるでしょうか。単独でキャリアを変える強い動機となるようなサービスは見当たらず、市場は端末の買い替えを中心に動いているようです。また、市場を左右するものはメーカーのデザイン力を含めた技術力に移っている、といえるでしょう。多くの人が使い慣れたパナソニックと、キーデバイスの液晶でデザインを差別化する力があるシャープが2強になるのはうなずける、と解釈できそうです。

調査概要

全国のインターネットユーザーから回答を得た

サンプル数 100
調査期間 2007年6月13日〜6月14日
調査項目 ※「SA」=択一回答、「MA」=複数回答可

  1. 携帯電話の機種を変更するときに重要視するのはどの点ですか?(MA)
    • 文字が大きい/画面が大きい/画像がきれい/使い慣れたメーカーかどうか/最新の機能が搭載されている/機能がシンプル/デザインが好み/最新のデザイン/好きな著名人が宣伝している/あてはまるものがない
  2. 機種変更をするなら、つぎのうちどんなタイプの形状のものにしますか?(MA)
    • 二つ折/スライド(上下にスライドさせるタイプ)/バー/サイクロイド型(液晶画面を90度回転させ、横長画面として使用できるタイプ)/スマートフォン(キーボードのついたタイプの端末)/あてはまるものがない
  3. 携帯電話の機種で、次のうち好きなメーカーはどれですか?(MA)
    • サンヨー/パナソニック/NEC/シャープ/モトローラ/ソニーエリクソン/東芝/京セラ/三菱電機/あてはまるものがない
  4. 次のうち、この機能やサービスのためにキャリアを変更しても良い、と思われるものはどれですか?(カッコの中は「サービス提供会社・サービス概要」を記しています)(MA)
    • LISMO(au・着うたなどをダウンロードできる機能)/iPhone(国内未発売・携帯電話に米Apple社のiTunes機能を搭載)/2in1(Docomo・1台の端末に2つの番号とメールアドレスを設定できる)/おしらべダイヤル(SoftBank・ 「飲食店」・「宿泊施設」などについて、オペレーターが調べて教えてくれる機能)/S!ループ(SoftBank・日記をつけたり、掲示板などで仲間と情報交換できる機能)/タッチクルーザー(Docomo・ボタンに指で触れると画面上でポインタが動かせる機能)/EZナビウォーク(au・現在地や目的地までのルート、乗換案内などを検索できる機能)/ホワイト家族24(Soft Bank・家族間通話が24時間無料になるサービス)/あてはまるものがない
  5. 2006年10月に「ナンバーポータビリティ制度」が開始されてから、その制度を利用してキャリアを変更しましたか?(複数回変更された方は、直前に変更されたものについてお答え下さい。)(MA)
    • Docomoからauに変更/Docomoからソフトバンクに変更/auからDocomoに変更/auからSoftBankに変更/SoftBankからDocomoに変更/SoftBankからauに変更/WILLCOMに変更(変更前の会社は問いません)/その他/変更していない
印刷する 印刷する