用語集トップ

コンジョイント分析とは

【英】conjoint analysis

コンジョイント分析とは、商品が持つ特徴をさままに組み合わせたトレードオフ関係にある複数組を提示し回答者に優先順位をつけさせることによって、消費者が重視する商品の特徴を明らかにしようとする分析手法のことをいう。

【関連】多変量解析因子分析判別分析

コレスポンデンス分析とは

【英】correspondence analysis

コレスポンデンス分析とは、2次元のクロス集計表のデータを用いて、行の要素(表頭)と列の要素(表側)から似通ったものを見つけ出す多変量解析の手法のことをいう。

【関連】多変量解析数量化Ⅲ類

コスト・リーダーシップ戦略とは

【英】overall cost leadership

コスト・リーダーシップ戦略とは、生産規模や販売規模、原料調達、製造プロセス、物流システムなどの優位性に基づいて他社より低コストを実現し、シェアを拡大しようとする戦略の類型をいう。

【関連】差別化戦略、集中化戦略

孤立ブランドとは

【英】stand-alone brand

スタンドアローン・ブランドの項参照。

【関連】ブランド拡張ライン拡張カテゴリー拡張上方伸張下方伸張個別ブランド

コンビニエンス・ストアとは

【英】convenience store

コンビニエンス・ストアとは消費者の近所や駅前など利便性の高い場所に立地し回転率の高い最寄品を中心に扱う小規模小売店のことをう。

【関連】アウトレット・ストアカテゴリー・キラーディスカウントストアドラッグストアスーパーストアオフプライス・ストアファクトリー・アウトレット

コンテクスト・マーケティングとは

【英】context marketing

コンテクスト・マーケティングとは顧客の文脈を理解し、それにふさわしい商品を提供するマーケティングのことをいう。

【関連】コンテクストブランディング文脈

行動経済学とは

【英】behavioral economics

行動経済学とは、ホモ・エコノミクスを前提とせず、人間の心理的、感情的側面の現実に即した分析を行う経済学のことをいう。

【関連】保有効果ヒューリスティックスアンカリング効果利用可能性、少数の法則、平均値への回帰後知恵ホモ・エコノミクスフレーミング効果

後悔回避性とは

【英】regret aversion

後悔回避性とは、後悔を避けたいという信念が意思決定に大きな影響を与える人間心理のことをいう。

【関連】保有効果損失回避性行動経済学

広報とは

【英】public relations

広報とはPRのことをいう。PRの項参照。

【関連】パブリシティ

購買行動のタイプとは

【英】types of buying behavior

購買行動のタイプとは消費者の購買関与度とブランド間の格差をもとに購買行動を分類したものをいう。購買関与度の高低、ブランド間格差の大小により4つのタイプに分類することができる。

【関連】複雑型購買行動不協和解消型購買行動習慣的購買行動、バラエティシーキング型購買行動

小売細分化とは

【英】retail segmentation

小売細分化とはメーカーが消費者に対して行うのと同様、マーケティング・プログラムの対象となる小売業者を細分化し、それぞれに応じたサポート・プログラムを提供することをいう。

【関連】流通チャネル市場細分化

コモディティとは

【英】commodity

コモディティとは一般化したため差別化が困難となった製品サービスのことをいう。

【関連】ナショナル・ブランドプライベート・ブランド差別化

小売ブランドとは

【英】retail brand

小売ブランドとはプライベート・ブランドのことをいう。プライベート・ブランドの項参照。

【関連】ナショナル・ブランドNB

コア・ベネフィット・レベルとは

【英】core benefit level

コア・ベネフィット・レベルとは、製品レベルのうち製品サービスが満たす最も基本的なニーズを満たすレベルのものをいう。エアコンにおける冷房機能など。

【関連】製品レベル一般製品レベル期待製品レベル拡張製品レベル潜在製品レベル

行動科学とは

【英】behavioral science

行動科学とはさまざまな状況下での人間の行動を体系化する学問のことをいう。目標管理などに応用される。

【関連】目標管理

コア・コンピタンスとは

【英】core competence

コア・コンピタンスとは企業が有する能力のうち競争力がある中核的な部分のことをいう。

【関連】コア・バリュー、コア・ベネフィット

コーポレート・ガバナンスとは

【英】corporate governance

コーポレート・ガバナンスとはステークホルダーによって企業を統制し、監視する仕組みのことをいう。企業統治。情報開示のあり方や、監査役や社外取締役を含む取締役会など会社の機関のあり方などを指すことが多い。

【関連】ステークホルダー

コールド・チェーンとは

【英】cold chain

コールド・チェーンとは、生鮮食料品を産地から消費者まで低温を保ち輸送することによって鮮度を落とさずに届ける、低温流通体系のことをいう。

【関連】流通戦略流通加工

コンテクスト・ブランディングとは

【英】context branding

コンテクスト・ブランディングとは、企業のブランド・アイデンティティや消費者のブランド・イメージブランド・コミュニケーションなど、ブランドを取り巻くさまざまな文脈を取り入れたブランディングのことをいう。テキスト・マイニング・ツールなどを利用した消費者の深層心理にある暗黙的な知識の分析を重視する。

【関連】コンテクスト・マーケティング文脈

コンシューマー・インサイトとは

【英】consumer insight

コンシューマー・インサイトとは消費者調査やこれまでの経験、社会的動向などを踏まえ、消費者に対する洞察を行うことをいう。消費者洞察。

【関連】アカウント・プランナークリエイティブ・ブリーフクリエイティブ・ディレクター

コンプライアンスとは

【英】compliance

コンプライアンスとは法律を守り社会的常識や倫理を尊重することをいう。

【関連】企業の社会的責任IR社会的責任投資

顧客データベースとは

【英】customer database

顧客データベースとは既存顧客や見込客に関する年齢、性別、居住地域などの基本属性や嗜好、購買履歴などのデータを系統的に収集したもののことをいう。

【関連】ワン・トゥ・ワン・マーケティングデータ・マイニングCRM

顧客ロイヤリテイとは

【英】customer loyalty

顧客ロイヤリテイとは顧客{{postid=のことをいう。顧客{{postid=の項参照。

【関連】ブランド・ロイヤルティブランド・エクイティ

コンセプト・テストとは

【英】concept test

コンセプト・テストとは製品コンセプト・テストのことをいう。製品コンセプト・テストの項参照。

【関連】製品戦略製品ポジショニングテスト・マーケティングマーケティング・リサーチ

顧客接点とは

【英】contact point

顧客接点とは製品や広告、店頭、社員、ユーザー会など顧客と企業の接点となるさまざまな媒体のことをいう。

【関連】媒体コミュニケーション・チャネル

コンタクト・ポイントとは

【英】contact point

コンタクト・ポイントとは顧客接点のことをいう。顧客接点の項参照。

【関連】媒体コミュニケーション・チャネル

考慮集合とは

【英】consideration set

考慮集合とは購買検討の対象となる製品の集合のことをいう。一般にブランド認知が高いほど考慮集合に含まれる可能性が高くなる。

【関連】ブランド認知ブランド・エクイティ

コーポレート・メッセージとは

【英】corporate message

コーポレート・メッセージとはキャッチフレーズないしスローガンのうち特に企業としてのメッセージを伝達するものをいう。

【関連】ブランド要素スローガンタグライン

コア・ベネフィットとは

【英】core benefit

コア・ベネフィットとは、ベネフィットのうち最も中心的なもののことをいう。

【関連】ブランド連想機能的ベネフィット象徴的ベネフィット経験的ベネフィット価値提案

個別販売とは

【英】face-to-face selling

個別販売とはダイレクト・マーケティングの一形態で、販売員が直接個別に販売することをいう。

【関連】ダイレクト・マーケティングテレマーケティングダイレクト・メール・マーケティングオンライン・マーケティング