用語集トップ

競争的類似点連想とは

【英】competitive points-of-parity association

競争的類似点連想とは類似点連想の一つで競争他社と同等かそれ以上の特徴を持つと認められるような連想のことをいう。

【関連】ブランド連想相違点連想カテゴリー類似点連想

擬人化とは

【英】personalization

ブランド擬人化とは、創業者など象徴的な人物にブランドをなぞらえることをいう。

【関連】インターナル・ブランディングブランド・アイデンティティ内部の役割モデル

基点ブランドとは

【英】linchpin brand

基点ブランドとはリンチピン・ブランドのことをいう。リンチピン・ブランドの項参照。

【関連】キャッシュ・カウ・ブランドメガ・ブランド戦略ブランドブランド・ポートフォリオ

企業情報サイト調査とは

【英】corporate communications site survey

企業情報サイト調査とはIRや会社案内などの企業情報に対するユーザーからの評価を行う調査のことをいう。2004年に始まり、毎年1回実施されている。

【関連】BtoBサイト調査Web Equity

記述因子とは

【英】descriptor

記述因子とはディスクリプターのことをいう。ディスクリプターの項参照。

【関連】傘ブランドブランド・ポートフォリオブランド体系

期待価値とは

【英】expected value

期待価値とはブランドが消費者に対して約束した結果、消費者が抱く期待やイメージのことをいう。

【関連】期待製品レベル

機能的リスクとは

【英】functional risk

機能的リスクとは製品が期待した機能を果たさないリスクのことをいう。

【関連】身体的リスク金銭的リスク社会的リスク心理的リスク時間的リスク

金銭的リスクとは

【英】financial risk

金銭的リスクとは製品の価値が支払った金額に達しないリスクのことをいう。

【関連】機能的リスク身体的リスク社会的リスク心理的リスク時間的リスク

期待製品レベルとは

【英】expected product level

期待製品レベルとは製品レベルのうち購入するために顧客が必要と考える特性のレベルをいう。エアコンにおける全自動室温調整機能など。

【関連】製品レベル、コア・ベネフィット・レベル、一般製品レベル、、拡張製品レベル潜在製品レベル

機能志向ブランドとは

【英】function-oriented brand

機能志向ブランドとは主に製品の機能や性能をイメージするようなブランドのことをいう。

【関連】機能的ベネフィット

企業型VMSとは

【英】corporate VMS

企業型VMSとは垂直的マーケティング・システムの一つで、生産から流通までが一つの企業資本によって結合されたシステムのことをいう。

【関連】水平的マーケティング・システム管理型VMS契約型VMS

企業統治とは

【英】corporate governance

コーポレート・ガバナンスの項参照。

【関連】ステークホルダー

キャッシュ・フローとは

【英】cash flow

キャッシュ・フローとは営業活動や財務活動、投資活動によって生じる現金の流れのことをいう。現金収支。

【関連】インカム・アプローチキャッシュ・フロー経営キャッシュ・フロー計算書

キャッシュ・フロー経営とは

【英】cashflow management

キャッシュ・フロー経営とは会計上の損益と現金収支とは必ずしも一致しないことに注意し、現金収支を重視した経営のことをいう。

【関連】キャッシュ・フローキャッシュ・フロー計算書

キャッシュ・フロー計算書とは

【英】cashflow statement

キャッシュ・フロー計算書とは企業の現金の受け取りと支払の状況を示す資金収支表のことをいう。貸借対照表損益計算書に対して第三の財務諸表といわれることがある。

【関連】キャッシュ・フローキャッシュ・フロー経営

規模の経済とは

【英】economy of scale

規模の経済とは生産規模を拡大することにより単位あたりコストが下がる効果のことをいう。

【関連】マス・マーケティング規模の経済性

規模の経済性とは

【英】merit of scale

規模の経済性とは生産規模を大きくすることで得られる利益のことをいう。

【関連】マス・マーケティング規模の経済

企業の社会的責任とは

【英】corporate social responsibility

企業の社会的責任とは、企業が社会の一員として社会的公正や環境への配慮などを経営活動として行うべき責任のことをいう。具体的にはコンプライアンス、消費者保護、環境配慮、労働衛生安全、人権擁護、社会貢献などが対象となる。

【関連】社会的責任投資IRコンプライアンス

キャラクターとは

【英】character

キャラクターとは実在または架空の人物ないしは動物をかたどったブランドシンボルのことをいう。

【関連】ブランド要素シンボル

機能的ベネフィットとは

【英】functional benefit

機能的ベネフィットとは製品特性と密接に結びついたベネフィットのことをいう。

【関連】ブランド連想象徴的ベネフィット経験的ベネフィット価値提案

機能的便益とは

【英】functional benefit

機能的便益とは機能的ベネフィットのことをいう。機能的ベネフィットの項参照。

【関連】ブランド連想機能的ベネフィット象徴的ベネフィット経験的ベネフィット価値提案

擬似認知とは

【英】spurious awareness

擬似認知とは消費者がブランド再認の際に本当は認知していないのに認知していると錯覚してしまうことをいう。

【関連】ブランド認知量的調査

競争志向の企業とは

【英】competitor-centered company

競争指向の企業とは競合企業の動きを見て自社の行動を決める企業のことをいう。

【関連】顧客志向の企業市場志向の企業

共鳴とは

【英】resonance

共鳴とは便益の提供を通じてブランド価値提案を行い、顧客がブランドに共感をもつことをいう。

【関連】クレド関係性マーケティング

共同ブランディングとは

【英】co-branding

共同ブランディングとは複数の企業が共同して1つの製品に対してそれぞれのブランド名を使用することをいう。

【関連】成分ブランド

共同ブランドとは

【英】co-brand

共同ブランドとは異なる企業のブランドが結合したブランドのことをいう。

【関連】成分ブランディング

共同マスター・ブランドとは

【英】co-master brand

共同マスター・ブランドとは、共同する両ブランドがともにマスター・ブランドの役割を果たすブランドのことをいう。

【関連】共同ブランドマスター・ブランド

共鳴とは

【英】resonance

共鳴とは、顧客に対して適切で意味のある便益を提供することで得られる連想のことをいう。

【関連】関係性マーケティング

キャンペーンとは

【英】campaign

キャンペーンとは組織的宣伝活動のことをいう。特に、一定期間に特定の目的に対して行われる活動を指して用いられることが多い。

【関連】セールス・プロモーション広告宣伝

記述的調査とは

【英】descriptive research

記述的調査とはマーケティング・リサーチの一種で、ある製品の市場やその製品の購買者についての動向を調べる調査のことをいう。

【関連】観察調査質的調査量的調査