用語集トップ

エナジャイザーとは

【英】energizer

ブランド活性化要素の項参照。

【関連】製品プロモーションシンボル

エンゲージメントとは

【英】engagement

エンゲージメントとはブランドに消費者が積極的に関与することで構築される、ブランドと消費者との間の絆のことをいう。

【関連】コミットメント社会的絆

エモーショナル・ボンディングとは

【英】emotional bonding

エモーショナル・ボンディングとは、顧客とブランドとの間に築かれた情緒的な絆のことをいう。

【関連】エンゲージメント社会的絆

エリア・マーケティングとは

【英】area marketing

エリア・マーケティングとは、地域の特性に応じてきめ細かなマーケティングを行う手法のことをいう。

【関連】マス・マーケティングワン・トゥ・ワン・マーケティング

閲覧価値とは

【英】value of access

Webサイトの閲覧価値とはユーザーへの情報提供を通じて実現される当サイトの価値のことをいう。

【関連】アクセス係数価値係数

エコロジカル・マーケティングとは

【英】ecological marketing

エコロジカル・マーケティングとはグリーンマーケティングのこと。グリーン・マーケティングの項参照。

【関連】ソーシャル・マーケティング

エスセティクスとは

【英】Aesthetics

エスセティクスとは外観や雰囲気の観点からブランドを構築することをいう。

【関連】ブランド連想ブランド・パーソナリティベネフィット

エクイティとは

【英】equity

エクイティとは元来正味資産を意味し、ブランド・エクイティのことを指す。ブランド・エクイティの項参照。

【関連】ブランド・エクイティ

エクスターナル・ブランディングとは

【英】external branding

エクスターナル・ブランディングとは、消費者など外部のステークホルダーに向けて行うブランディング活動のことをいう。特に、インターナル・ブランディングとの対比で用いることが多い。

【関連】インターナル・ブランディング

エクスプローラー・ブランドとは

【英】explore brand

エクスプローラー・ブランドとは人生に対して前向きになるよう消費者の欲求を刺激するブランドのことをいう。

【関連】ブランド・リーダーシップアイコン・ブランドパワー・ブランドアイデンティティ・ブランド

エンドーサーとは

【英】endorser

エンドーサーとはあるブランドを保証する別のブランドのことをいう。製品ブランドに対する企業ブランドや、新ブランドに対する既知のブランドなどが相当する。

【関連】保証付ブランド戦略

エンドーサー機能とは

【英】endorser

エンドーサーの項参照。

【関連】保証付ブランドシャドウ・エンドーサー