【英】factor analysis
因子分析とは複数の変数のうち相関が強いものに共通する基準を探し出す分析手法のことをいう。また、この基準を因子、基準の大きさを因子得点という。
【英】abstract character
意味抽出型キャラクターとはブランドの心理的ベネフィットを擬人化したキャラクターのことをいう。
【関連】キャラクター、即物型キャラクター、意味付与型キャラクター、心理的ベネフィット
【英】expressive character
意味付与型キャラクターとはブランドに新たな意味づけを与えるために利用されるキャラクターのことをいう。
【関連】キャラクター、即物型キャラクター、意味抽出型キャラクター
【英】image differentiation
イメージの差別化とは、消費者に提供する便益が競合他社の製品と同一に見えるような場合であっても、ブランド・イメージを通じて異なる価値を提供し差別化することをいう。
【英】generic product level
一般製品レベルとは、製品レベルのうち目立たないが重要な属性を備えた基本的価値のレベルをいう。エアコンにおける冷却能力など。
【関連】製品レベル、コア・ベネフィット・レベル、期待製品レベル、拡張製品レベル、潜在製品レベル
【英】event store
イベント・ストアとは展示やライブなどのイベントなどを通じて消費者にブランド体験を提供する店舗のことをいう。
【関連】イベント・プロモーション、イベント・マーケティング、ブランド体験
【英】event promotion
イベント・プロモーションとはイベントのスポンサーシップを通じて製品・サービスの販売促進を行うプロモーション活動のことをいう。
【関連】イベント・ストア、イベント・マーケティング、ブランド体験
【英】income statement
インカム・ステートメントとは損益計算書のことをいう。損益計算書の項参照。
【関連】貸借対照表、キャッシュ・フロー計算書
【英】internet audience rating
インターネット視聴率とはWebサイトを利用者がいつどれだけ視聴しているかを示すデータのことをいう。パネルとなった利用者のパソコンに特殊なソフトウエアを組み込むことによって収集する。
【関連】インターネット・マーケティング、オンライン・マーケティング、オンライン広告、インターネット広告
【英】primary data
一次データとは利用者固有の目的に沿って利用者のイニシアチブの下に収集したデータのことをいう。
【英】indirect channel
インダイレクトチャネルとは代理店、仲買人、卸売業者、物流業者、小売業者、ディーラーなど、外部の中間業者による流通経路のことをいう。
【関連】流通戦略、ダイレクト・チャネル
【英】influencer
インフルエンサーとは購買中心点にあって組織の購買意思決定に影響を与える人のことをいう。購買中心点の項参照。
【関連】購買中心点
【英】Interbrand approach
インターブランド方式とはインターブランド社が提唱するブランド・エクイティ測定方法の一つである。財務分析、ブランドの役割分析、ブランドの強さの分析などからなる。
【関連】インターブランド、インカム・アプローチ、ブランド・エクイティ
【英】interactive marketing
インタラクティブ・マーケティングとは、企業と消費者との双方向性のあるコミュニケーションに基づくマーケティングのことをいう。特にインターネット・マーケティングを指すことが多い。
【関連】インターネット・マーケティング、オンライン・マーケティング
220
【英】online ads
インターネット{{postid=とはインターネットを媒体とした広告のことをいう。
【英】income approach
インカム・アプローチとは、ブランドから将来得られるであろう収入を元にブランド価値を算出する評価アプローチのことをいう。
【関連】評価アプローチ、マーケット・アプローチ、コスト・アプローチ
【英】internal branding
インターナル・ブランディングとは、従業員やグループ会社など組織内部のステークホルダーに向けて行うブランディング活動のことをいう。
【関連】エクスターナル・ブランディング
【英】Internet marketing
インターネット・マーケティングとはダイレクト・マーケティングの一形態で、消費者と販売者とを電子的に結ぶ双方向のオンライン・コンピューター・システムで管理するマーケティング手法をいう。商業用オンラインサービスとインターネットの二種類があるが、現在ではインターネットが主流である。
【関連】ダイレクト・マーケティング、インタラクティブ・マーケティング
【英】Internet marketing research
インターネット・マーケティング・リサーチとは、インターネットを通じて一次データを収集する調査方法をいう。インターネット・サーベイ、オンライン・フォーカス・グループ”}}などがある。
【関連】観察調査、質的調査、量的調査、一次データ、二次データ
【英】Interbrand
インターブランドとは、ニューヨークに本部を置く世界的なブランドコンサルティング会社である。毎年ビジネス・ウィーク誌に独自のブランド調査結果である「The Best Global Brand」を発表している。
【関連】インターブランド方式
【英】transferability
【関連】ブランド要素、意味性、記憶可能性、適合可能性、防御可能性
【英】image differentiation
イメージの差別化とは、競合他社と似た製品であっても、提供企業のブランドによって提供価値が異なるようなブランド・イメージによる差別化のことをいう。
【関連】ブランド・ポジショニング、競争的ポジショニング戦略、製品ポジション
【英】story
逸話とは、そのブランドとそのコア・アイデンティティを象徴する話、エピソードのことをいう。逸話はブランド価値を伝達し、社内文化にも影響を与える。
【英】event marketing
イベントマーケティングとは、イベントのスポンサーシップにより企業や製品の認知度を高めたり、企業イメージの向上を図ることを目的とした活動をいう。
【関連】スポンサーシップ
【英】meaning transfer
意味移転とは、タレントやキャラクターの持つイメージを企業や製品のブラントに投影(移転)させることを狙いとした広告手法のことをいう。
【関連】キャラクター
【英】meaningfulness
意味性とはブランド要素の選択基準の一つで固有の意味によってブランド連想を助けるかどうかのことをいう。
【関連】ブランド要素、記憶可能性、移転可能性、適合可能性、防御可能性
【英】transferability
移転可能性とはブランド要素の選択基準の一つで他の製品カテゴリーや地域に移転できるかどうかのことをいう。
【関連】ブランド要素、意味性、記憶可能性、適合可能性、防御可能性
【英】infomercial
インフォマーシャルとはエンタテイメントや役に立つ情報と組み合わせた広告のことをいう。
【関連】ダイレクト・マーケティング
【英】prestige brand
威光ブランドとはブランドポートフォリオ全体に威厳と信頼性を付与する相対的に高価格なブランドのことをいう。