MENU

Brand Strategy journal ブランド戦略通信

Author Archives: japanbrand

第22回:企業ニュースに対するイメージ調査

毎日メディアを賑わすさまざまなニュースたち。今回のなんでもランキングは、そんなニュースの中から企業側が発信した、企業のブランドイメージを左右するものをピックアップし、どんなニュースが、どんな影響を与えたかを調べてみました […]

第73回:率のランキングと数のランキング

よくある「満足度ランキング」の結果に違和感を覚えることがあるのですが。 ランキングのベースが比率なのか、絶対数なのかに注意し、さらに比率の場合はサンプル数に気をつける必要があります。 日経ビジネス2008年7月28日号に […]

調査対象企業と対象者の選定方法

業種分類 食品・水産 科学・繊維 機械・輸送用機器 電機・精密 窯業・金属製品・ゴム製品 その他製造 運輸 商業 サービス 電力・ガス・石油製品 金融 業種の分類(右表の11分類)に従い、中国に進出している日本企業(10 […]

日系企業イメージ調査2010 in 中国(4)好感度ランキング

下表は、中国における企業の好感度ランキングである。 最も数値が高かったのはNIKEで90.0Ptだった。以下2位ノキア89.0Pt、3位コカ・コーラ87.0Ptと続き、4位にアップルとadidasが86.7Ptで並んだ。 […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 企業好感度 ランキング(全体上位10社・日本企業上位10社)

好感度トップ3はIBM、マイクロソフト、ノキアの欧米系企業が並ぶ。 日系企業では9位のキヤノンが最高であった。 順位 企業名(サイト名) 国 好感度スコア 1 IBM その他 96.7 2 マイクロソフト その他 96. […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 企業好感度 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 IBM その他 2 マイクロソフト その他 2 ノキア その他 4 ヒューレット・パッカード その他 5 BMW その他 6 青島(チンタオ)ビール 中国 6 adidas その他 6 N […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 企業認知度 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 コカ・コーラ その他 2 マクドナルド その他 3 マイクロソフト その他 4 ノキア その他 4 カルフール その他 6 海爾(ハイアール) 中国 7 レノボ 中国 8 デル その他 9 […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 広告接触度 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 コカ・コーラ その他 2 マクドナルド その他 3 サムスン その他 4 レノボ 中国 4 ノキア その他 6 NIKE その他 7 キヤノン 日本 8 康師傅(カンシーフ) 中国 9 ト […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 一流評価 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 マイクロソフト その他 2 IBM その他 3 BMW その他 4 コカ・コーラ その他 5 NIKE その他 6 メルセデス・ベンツ その他 7 ノキア その他 8 adidas その他 […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 製品・サービス購入意向 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 コカ・コーラ その他 1 マイクロソフト その他 3 康師傅(カンシーフ) 中国 4 NIKE その他 5 ネスレ その他 6 adidas その他 7 青島(チンタオ)ビール 中国 8 […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 就職意向 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 IBM その他 1 マイクロソフト その他 3 BMW その他 4 ヒューレット・パッカード その他 5 レノボ 中国 6 メルセデス・ベンツ その他 7 ノキア その他 7 NIKE そ […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 ポジティブイメージ11項目合計 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 IBM その他 2 BMW その他 3 メルセデス・ベンツ その他 4 マイクロソフト その他 5 ノキア その他 6 アップルコンピュータ その他 7 海爾(ハイアール) 中国 8 ad […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 ネガティブイメージ11項目合計 ランキング

順位 企業名(サイト) 国 1 カルフール その他 2 マクドナルド その他 3 日産自動車 日本 4 トヨタ自動車 日本 5 マイクロソフト その他 6 本田技研工業(ホンダ) 日本 7 ウォルマート その他 8 マツ […]

日系企業イメージ調査2008 in 中国 イメージスコアランキング

*ポジティブイメージ合計とネガティブイメージ合計の差 順位 企業名(サイト) 国 1 IBM その他 2 BMW その他 3 メルセデス・ベンツ その他 4 ノキア その他 5 アップルコンピュータ その他 6 海爾(ハ […]

顧客接点の経営

コンセプト 現在メディアで取り上げられている各種のブランド評価ランキングは、認知度に結果が大きく左右されるものとなっています。そのため、広告がブランド力を大きく左右しているように見えます。しかし、実際には広告だけでブラン […]

ブランド価値の評価(1/3)

既存ブランド評価アプローチの類型および留意点 会計的な手法と非会計的な手法はブランドの異なる側面を評価しています。 両者を統一するモデルが各社から提唱されています。消費者イメージの指数と金額と結びつける部分に苦労の跡がう […]

調査概要

調査期間 2010年7月02日~7月16日 調査方法 インターネットによるアンケート調査 調査地域 北京、上海、広州(各400人) 対象者 20歳〜59歳の男女 月収2500元以上または大学生・大学院生 年齢構成 20歳 […]

調査対象企業リスト

食品・水産 サントリー、アサヒビール、キリンビバレッジ、青島(チンタオ)ビール、コカ・コーラ、ヤクルト本社、キユーピー、ネスレ、明治製菓、森永製菓、日清食品、東洋水産、康師傅(カンシーフ)、味の素、ハウス食品、キッコーマ […]

調査の流れ

【図1】調査の流れ

調査項目一覧

企業認知 扱っている製品サービスの内容をよく知っている/扱っている製品・サービスの内容を少し知っている/社名だけ知っている/まったく知らない 広告接触 広告をよく見かける/広告を時々見かける/広告をあまり見ない/広告を見 […]

アウトプットイメージ

(1)主要評価項目 主要評価項目(認知度/広告接触度/好感度/一流評価/製品サービス購入意向/就職意向)の評価分布比較表及び属性別評価のイメージです。 評価の分布を見ることによりより詳細な評価の程度を把握することができま […]

回答者プロフィール

性別 年齢・職種 居住地域 月収

納品物・料金

※納期はお申し込み後、原則として5営業日後の発送となります。 個別報告書バージョン 個別報告書(1社につき10ページ程度) 主要項目の調査結果 広告接触媒体の調査結果 ポジティブイメージ、ネガティブイメージの調査結果 ※ […]

お問い合わせ・お申し込み

本調査に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。 お問い合わせ先 株式会社日本ブランド戦略研究所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-3-9 楠本第6ビル TEL:03-3571-5126  FAX:03-357 […]

BtoBサイト調査2008結果分析 第1回:業務上の情報源におけるWebサイトの位置付け

これから6回にわたって、「BtoBサイト調査2008」(調査の詳細はこちら)の結果分析の一部をご紹介していく。 本調査は16の製品・サービス分野ごとに、BtoBサイトがどれだけターゲットにリーチし、ニーズを充足し、購入の […]

BtoBサイト調査2008結果分析 第2回:業務目的でのアクセス経験者

BtoBサイトがターゲットに対してどれだけリーチしているかを調べた。 ここでいうターゲットとは、組織の中で製品・サービスの購入に関与する立場にあり、かつ該当製品・サービスの購入に関与している人を指す。また、購入に関与する […]

第21回:企業のタグラインのイメージ調査

企業のロゴマークに隣接して書かれている言葉のことを、「タグライン」といいます。その企業のコンセプトや理念、メッセージをキャッチフレーズやスローガンとしてコンパクトに表現するのが一般的です。つまり消費者などに対し、自社の思 […]

Web Equity(ウェブ エクイティ)2008 分析例

(1) 消費者の行動推移 消費者の一連の購買行動における企業サイトの効果を把握し、購入に対する影響度を明確化します。 【図1】各効果の推移 ※値は一般消費者に占める各効果該当者の割合 (2) 接触効果 アクセスの大小だけ […]

Web Equity(ウェブ エクイティ)2008 回答者プロフィール

性別、年代は均等とした。 就業者が半数近く、専業主婦は20%程度を占める。 性別 年代 職業

Web Equity(ウェブ エクイティ)2008 お問い合わせ・お申し込み

連絡先 株式会社日本ブランド戦略研究所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-3-9 楠本第6ビル TEL:03-3571-5126  FAX:03-3571-5127 mail:こちら 注意点 発送は原則として3営業 […]