Reach Nextを使い、各都道府県の公式サイトのネット視聴率を調べました。 調査期間:2012年11月28日~2013年1月10日 ネット視聴率測定システム「Reach Next」の詳細はこちら *順位は接触者数順、 […]
Author Archives: japanbrand
第2回:サイト利用率は一進一退
ウェブサイトの売上効果を示すサイト効果はサイト利用率とサイト関与率を掛け合わせることによって得られる。 購入時参考情報で企業ウェブサイトを挙げる人の割合が減少したことを受けて、サイト利用率(購入者に占める当企業のウェブサ […]
第1回: 大学のネット視聴率
Reach Nextを使い、大学の公式サイトのネット視聴率を調べました。 調査期間:2012年11月1日~12月27日 ネット視聴率測定システム「Reach Next」の詳細はこちら *順位は接触者数順、接触者数が同数の […]
第120回: 知的資産と知的資本
知的所有権、知的資産、知的資本など、同じような用語がありますが、これらはどのように異なるのでしょうか。 法的保護の強さや分離可能性によって区別することができます。 企業が持つ、知的活動に由来する無形の価値にはいくつかのレ […]
第5回: 企業のレシピページ
食品メーカーの中には料理のレシピを重要なマーケティング手段としているところが少なくありません。かつてインターネット上のレシピ情報はそのような食品メーカーの独断場でした。しかし、クックパッドをはじめとするレシピ専門のサイト […]
第3回:サイト関与率は安定した推移
サイト効果を構成する一方の要素であるサイト利用率は毎年のように上下動を繰り返しているが、もう一方の要素であるサイト関与率(購入者がウェブサイトから得た購入に必要な情報の割合)は安定的に推移している。 グラフは2003年以 […]
第56回:1年間に使った金額(ファストフード・飲料)
昼食時、一歩外に出ると外食チェーン店やコンビニ、スーパーでみかける商品は至るところに出回っており、利用・購入する機会が非常に多いものです。これは住む地域が同一であれば年代、家族構成に関係なく目にする機会については同様、つ […]
企業情報サイトランキング 2012 総合ランキング全社順位
総合ランキング全社順位 指標の算出方法 CCサイト指数(総合評価) 6コンテンツ(非上場企業はIRを除く5コンテンツ)のコンテンツ評価指数の合計をCCサイト指数とし、総合評価指標とした。 コンテンツ評価指数 ユーザーがコ […]
第4回:ソーシャルメディアの行動価値は限定的
多くの企業では、ソーシャルメディア対応を今年のテーマに掲げる。 しかし、実際のところ、行動価値に占めるソーシャルメディアの価値はわずか2%に過ぎない。 それよりもはるかに価値が高いのは自社サイトの会員になってもらい、メル […]
第5回:ケーススタディ1:携帯端末
携帯電話の事業において、ウェブサイトは非常に重要な位置付けを担っている。 それは、様々な商品の中で、サイト利用率が高いものの一つに数えられるからである。 とりわけアップルのサイト利用率は際立って高い。良く知られるように、 […]
第119回:取引条件のグローバル対応
外資系のサプライヤーが日本メーカーを後回しにするのはなぜでしょう。 数量や支払サイトなどの取引条件が悪いことが挙げられます。 世界的なスマートフォン市場拡大の中で、クアルコム社が半導体の供給を選別し、サムスンなど大口ユー […]
第6回:ケーススタディ2:デジタルカメラ
購入後に既に購入した商品のページにアクセスするユーザーは少なくない。自社サイトへの十分なアクセスを確保したいと考えるなら、購入後アクセスの獲得に真剣に取り組むべきだ。もちろん、購入後アクセスは消費者のロイヤルティを高め、 […]
企業情報サイトランキング 2012 業種別ランキング
業種名一覧 食品・水産 化学・繊維 電機・精密 機械・輸送用機器 鉄・非鉄・建設・不動産 窯業・金属製品・ゴム製品 その他製造 電力・ガス・石油製品 運輸 情報・通信 サービス 商業 金融・保険 指標の算出方法 CCサイ […]
企業情報サイトランキング 2012 コンテンツ別ランキング
コンテンツ名一覧 会社案内 ニュースリリース 技術・品質・安全・安心 CSR・環境 IR情報 理念・ビジョン 指標の算出方法 CCサイト指数(総合評価) 6コンテンツ(非上場企業はIRを除く5コンテンツ)のコンテンツ評価 […]
第118回:行政機関のブランド力
行政機関にブランド力は必要ですか。 円滑な業務遂行のためには欠かせません。 立派な役所の庁舎が市民の顰蹙を買うという事例は少なくないようですが、こと税務署に関する限り、その心配はあまりないようです。 その背景には、下手に […]
第1回:BtoBサイト評価における主要指標の関連性
ニーズ充足度はBtoBサイトランキングに用いている指標である。一方、企業にとってのBtoBサイトのビジネス貢献度は購入検討に結びついたかどうかで測られる必要がある。 実際、両者の間には強い相関関係が見られる。ニーズ充足度 […]
調査範囲
地域 対象地域は日本国内です。 海外は対象外です。 事業 対象事業は個人向け(BtoC)事業です。 法人向け(BtoB)事業は対象外です。
第2回:業務上の情報源における企業サイトの位置付け
グラフはBtoBユーザーがふだん、仕事で参考にしている情報源を示したものである(図1)。 *回答者の割合(%) 企業のウェブサイトを利用すると答えた人の割合が最も高く、56.1%を占める。 次いで営業員・技術員、カタログ […]
基本コンセプト
企業情報サイトの重要な目的として、情報公開を通じて顧客、株主、地域など様々なステークホルダーからの信頼を高めることが挙げられます。 「企業情報サイト調査2012」では、企業信頼度の向上に対する企業情報サイトの寄与度を明確 […]
調査対象者
調査対象者は業種ごとに抽出した企業情報サイトユーザーです。 業種名と該当企業名は「調査対象サイト一覧」をご覧ください。 注:上記のほか、分析のために次の切り口を用意しています。(顧客、投資家、業界関係者、地域社会、行政関 […]
主要調査事項
「企業情報サイト調査2012」における主要検討事項は以下の3点です。 ユーザーにコンテンツを指定して閲覧してもらい、現状評価と改善点の抽出を行います。 ウェブサイト閲覧前後での企業信頼度の変化を把握します。 上記指定コン […]
調査の流れ
最初に対象者を選定します(スクリーニング調査)。 条件に合致した対象者を本調査に誘導します。 本調査ではまずウェブサイト閲覧前の企業信頼度を把握します。 次いで、対象者に企業情報サイトのURLを提示します。対象者はコンテ […]
調査概要
調査方法 インターネットによるアンケート調査 サンプル数 総数:12,600人(1企業あたり300人) 対象サイト数 252 スケジュール 調査実施:2012年10月5日(金)〜2週間程度 結果ダイジェストのリリース:1 […]
前回調査からの変更点
調査方法、調査項目の変更はありません。 調査対象企業(調査対象サイト)の一部を入れ替えました。また、会社組織、社名・ブランド変更に伴い、調査対象サイトや表記の修正を行いました。主な変更点は下記の通りです。なお、具体的な調 […]
調査対象サイト
食品・水産 サントリー,サッポロビール,キリンビール,キリンビバレッジ,アサヒビール,アサヒ飲料,日本コカ・コーラ,伊藤園,ヤクルト本社,ポッカコーポレーション,ダイドードリンコ,日本ハム,明治ホールディングス,森永乳業 […]
サービスメニュー・料金
サービスメニュー・料金 企業情報サイト調査では、基本パッケージ、オプションの2つのサービスメニューをご用意しています。 オプションは基本パッケージの内容に基づいて分析レポートを作成しますので、基本パッケージのご購入が前提 […]
セミナーのご案内
内容 「企業情報サイト調査2012」の調査結果の説明 「Eco Site Survey2011」の調査結果の説明と「Eco Site Survey2013」実施のお知らせ 日時 2012年12月11日(火)13:30〜1 […]
お問い合わせ・お申込み
お申し込み方法 こちらの用紙企業情報サイト2012調査申込用紙(PDF)に必要事項をご記入のうえ下記宛先までお申し込みください。 お問い合わせ先 株式会社日本ブランド戦略研究所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-3 […]