下表は「デジタルサポート価値」をランキングしたものである。
「デジタルサポート価値」とは、各社のデジタルメディア(公式サイト、公式アプリ、公式アカウント)を通じたサポートについてデジタルサポート上での問題解決回数をアンケート調査により推定し、もしデジタルサポートがなかったら発生していたはずのコールセンターへの入電回数とみなしてコールセンター単価を掛け金額換算したもので、いわば「デジタルサポートによって浮いた金額」を意味する。デジタルサポート価値の計算式は以下の通り。
「デジタルサポート価値」=「デジタルサポート上での推定問題解決回数」×「コールセンター単価」(※)
(※)コールセンター単価(コールセンターにおける1コールあたりのコスト)はコールセンター委託業者の委託費用を参考に2,000円を設定
最も金額が高かったのはヤマト運輸(宅配業者)だった。以下2位 楽天カード(クレジットカード)、3位 docomo(携帯電話会社)と続く。
-
順位 企業・サービス名 製品・サービス分野 デジタルサポート
価値
(単位:百万円)1 ヤマト運輸 宅配業者 15,232 2 楽天カード クレジットカード 14,908 3 docomo 携帯電話会社 11,914 4 日本郵便 宅配業者 10,926 5 PayPay モバイル決済サービス 10,346 6 楽天銀行 銀行 9,881 7 三井住友カード クレジットカード 7,163 8 佐川急便 宅配業者 7,103 9 楽天ペイ モバイル決済サービス 6,690 10 楽天証券 証券 6,660 11 楽天モバイル 携帯電話会社 6,530 11 パナソニック 家電製品 6,530 13 au 携帯電話会社 6,515 14 三井住友銀行 銀行 6,423 15 三菱UFJ銀行 銀行 6,341 16 ANA(全日空) 航空会社 6,153 17 Amazonプライム・ビデオ 動画配信サービス 5,992 18 d払い モバイル決済サービス 5,863 19 JAL(日本航空) 航空会社 5,572 20 イオンカード クレジットカード 5,456 21 みずほ銀行 銀行 5,422 22 SBI証券 証券 5,343 23 Y!mobile 携帯電話会社 5,160 24 住信SBIネット銀行(NEOBANK) 銀行 4,212 25 シャープ 家電製品 3,987 26 SoftBank 携帯電話会社 3,907 27 資生堂 化粧品・トイレタリー 3,747 28 UQ mobile 携帯電話会社 3,728 29 au PAY モバイル決済サービス 3,440 30 Apple パソコン 3,424 31 JCBカード クレジットカード 3,411 32 キヤノン プリンター 3,256 33 日立 家電製品 3,207 34 セゾンカード クレジットカード 3,158 35 花王 化粧品・トイレタリー 3,064 36 任天堂 ゲーム機・ゲームソフト 3,056 37 エプソン プリンター 3,053 38 東京電力 電力・ガス 2,965 39 デル パソコン 2,964 40 三菱UFJニコス クレジットカード 2,873 41 ドコモ光 インターネット接続サービス 2,848 42 東芝 家電製品 2,796 43 ソニー 家電製品 2,762 44 富士通(FMV) パソコン 2,623 45 NEC(LAVIE) パソコン 2,586 46 Netflix 動画配信サービス 2,413 47 ダイキン工業 家電製品 2,320 48 アイリスオーヤマ 家電製品 2,278 49 SMBC日興証券 証券 2,237 50 ソニー(PlayStation) ゲーム機・ゲームソフト 2,231 51 日本HP パソコン 2,201 52 三菱電機 家電製品 2,185 53 東京ガス 電力・ガス 2,184 54 U-NEXT 動画配信サービス 2,182 55 J:COM インターネット接続サービス 2,174 56 野村證券 証券 2,155 57 フレッツ光(NTT東) インターネット接続サービス 2,151 58 第一三共ヘルスケア OTC医薬品 2,033 58 大阪ガス 電力・ガス 2,033 60 ファンケルオンライン 化粧品通販・健康食品通販 1,992 61 SoftBank 光 インターネット接続サービス 1,984 62 松井証券 証券 1,953 63 ライオン OTC医薬品 1,936 64 LIXIL 住宅設備 1,923 65 オルビス 化粧品通販・健康食品通販 1,912 66 ライオン 化粧品・トイレタリー 1,899 67 ブラザー工業 プリンター 1,858 68 TOTO 住宅設備 1,855 69 DHC 化粧品通販・健康食品通販 1,819 70 ダイソン 家電製品 1,807 71 ニコン デジタルカメラ 1,806 72 明治安田生命 生命保険・医療保険 1,795 73 レノボ パソコン 1,748 74 キヤノン デジタルカメラ 1,736 75 マネックス証券 証券 1,712 76 NURO 光 インターネット接続サービス 1,687 77 Dynabook パソコン 1,675 78 アメリカン・エキスプレス クレジットカード 1,666 79 カシオ 時計 1,655 80 Hulu 動画配信サービス 1,653 81 日本生命 生命保険・医療保険 1,627 81 ソニー損保 自動車保険 1,627 83 パナソニック パソコン 1,618 84 サントリーウエルネス 化粧品通販・健康食品通販 1,613 85 SOMPOダイレクト(おとなの自動車保険) 自動車保険 1,595 86 P&G 化粧品・トイレタリー 1,579 87 mineo 携帯電話会社 1,565 87 auひかり インターネット接続サービス 1,565 89 ユニ・チャーム 化粧品・トイレタリー 1,509 90 関西電力 電力・ガス 1,489 91 イーデザイン損保 自動車保険 1,470 92 セイコーウオッチ 時計 1,463 93 パナソニック 住宅設備 1,461 94 フレッツ光(NTT西) インターネット接続サービス 1,443 95 アリナミン製薬 OTC医薬品 1,414 96 オリコカード クレジットカード 1,353 97 シチズン 時計 1,329 98 WOWOW 有料放送サービス 1,328 99 ロート製薬 OTC医薬品 1,309 100 小林製薬 OTC医薬品 1,276 101 SBI損保 自動車保険 1,275 102 第一生命 生命保険・医療保険 1,256 103 アイロボット(ルンバ、ブラーバ) 家電製品 1,251 104 エプソンダイレクト パソコン 1,223 105 損保ジャパン 自動車保険 1,217 106 ソニー デジタルカメラ 1,212 107 大正製薬 OTC医薬品 1,207 108 ディズニープラス 動画配信サービス 1,188 109 ASUS パソコン 1,170 110 富士フイルム 化粧品通販・健康食品通販 1,129 111 小林製薬 化粧品・トイレタリー 1,077 112 スカパー! 有料放送サービス 1,062 113 東京海上日動火災保険 自動車保険 1,013 114 VAIO パソコン 1,011 115 パナソニック デジタルカメラ 997 116 住友生命 生命保険・医療保険 938 116 日本HP プリンター 938 118 大和証券 証券 929 119 三井住友海上火災保険 自動車保険 900 120 バルミューダ 家電製品 823 121 アクサダイレクト 自動車保険 654 122 Acer(エイサー) パソコン 651 123 富士フイルム デジタルカメラ 631
製品・サービス別ランキング
デジタルサポート価値の製品・サービス別ランキングはこちらから
調査の詳細
本調査の詳細はこちらから
