MENU

Brand Strategy journal ブランド戦略通信

サポートランキング

コールセンターランキング2021
コールセンター評価指数(全ランキング) 

下表は、「コールセンター評価指数」をランキングしたものである。
「コールセンター評価指数」は、各社のコールセンターについて利用経験者の5段階評価と、電話での問題解決率をアンケートにより抽出し、その結果に基づいて算出した。なお、調査対象者は各社のコールセンター利用経験者(過去1年以内)とした。

*評価指数の算出方法詳細はこちら

最も評価が高かったのはドクターシーラボ(化粧品通販・健康食品通販)だった。以下2位任天堂(ゲーム機・ゲームソフト)、3位イーデザイン損保(自動車保険)と続く。

  • 順位企業・サービス名製品・サービス分野コールセンター
    評価指数
    (単位:Pt)
    1ドクターシーラボ化粧品通販・健康食品通販66.1
    2任天堂ゲーム機・ゲームソフト65.3
    3イーデザイン損保自動車保険65.1
    4第一三共ヘルスケアOTC医薬品64.9
    5ファンケルオンライン化粧品通販・健康食品通販64.6
    6アメリカン・エキスプレスクレジットカード63.2
    7ソニー生命生命保険/医療保険63.0
    8三菱UFJニコスクレジットカード62.7
    9アクサダイレクト自動車保険62.1
    10OMデジタルソリューションズ(オリンパス)デジタルカメラ62.0
    11P&G化粧品・トイレタリー60.9
    12ソニー(PlayStation)ゲーム機・ゲームソフト60.7
    13ライオン化粧品・トイレタリー60.4
    14花王化粧品・トイレタリー60.0
    15セゾンカードクレジットカード59.9
    16資生堂化粧品・トイレタリー59.5
    16ユニ・チャーム化粧品・トイレタリー59.5
    16アフラック生命生命保険/医療保険59.5
    16パナソニック住宅設備59.5
    20JCBカードクレジットカード58.7
    21アリナミン製薬OTC医薬品58.3
    21三井住友カードクレジットカード58.3
    21ニコンデジタルカメラ58.3
    21シチズン時計58.3
    25パナソニック家電製品58.2
    26新日本製薬(PERFECT ONE)化粧品通販・健康食品通販58.0
    27三井ダイレクト損保自動車保険57.9
    28DHC化粧品通販・健康食品通販57.7
    28アップルパソコン57.7
    30オルビス化粧品通販・健康食品通販57.5
    30ダイソン家電製品57.5
    32セイコーウオッチ時計57.0
    33サントリーウエルネス化粧品通販・健康食品通販56.7
    33ソニー損保自動車保険56.7
    35カシオ時計56.6
    36富士フイルム化粧品通販・健康食品通販56.5
    36オリコカードクレジットカード56.5
    38三井住友海上火災保険自動車保険56.4
    38スカパー!有料放送サービス56.4
    40Amazonプライム・ビデオ動画配信サービス56.0
    40富士フイルムデジタルカメラ56.0
    42オリックス生命生命保険/医療保険55.8
    43セゾン自動車保険(おとなの自動車保険)自動車保険55.7
    44パナソニックデジタルカメラ55.5
    45ライオンOTC医薬品55.4
    46日本HPプリンター・パソコン周辺機器(個人)55.1
    46ブラザー工業プリンター・パソコン周辺機器(個人)55.1
    48小林製薬化粧品・トイレタリー55.0
    48東京海上日動火災保険自動車保険55.0
    48ロジテックプリンター・パソコン周辺機器(個人)55.0
    51アクサ生命生命保険/医療保険54.7
    52ダイキン工業家電製品54.6
    53再春館製薬所化粧品通販・健康食品通販54.4
    54エポスカードクレジットカード54.2
    54住友生命生命保険/医療保険54.2
    56SBI損保自動車保険53.9
    57明治安田生命生命保険/医療保険53.5
    58イオンカードクレジットカード53.4
    58三菱UFJ銀行銀行53.4
    58メットライフ生命生命保険/医療保険53.4
    61au携帯電話会社53.2
    62パナソニックパソコン53.1
    63住信SBIネット銀行(NEOBANK)銀行52.5
    64エプソンプリンター・パソコン周辺機器(個人)52.4
    64LIXIL住宅設備52.4
    66d払いモバイル決済サービス51.7
    66ソニーデジタルカメラ51.7
    68ライフカードクレジットカード51.5
    68第一生命生命保険/医療保険51.5
    70日立家電製品51.4
    71日本生命生命保険/医療保険51.3
    72楽天カードクレジットカード51.0
    72東芝家電製品51.0
    74UQ mobile携帯電話会社50.4
    75PayPay銀行銀行50.2
    75シャープ家電製品50.2
    77キヤノンプリンター・パソコン周辺機器(個人)50.1
    78WOWOW有料放送サービス49.9
    78三菱電機家電製品49.9
    80キヤノンデジタルカメラ49.7
    81大正製薬OTC医薬品49.3
    81アイロボット(ルンバ、ブラーバ)家電製品49.3
    83Dynabookパソコン48.9
    84PayPayモバイル決済サービス48.7
    85バルミューダ家電製品48.6
    86かんぽ生命生命保険/医療保険48.5
    86BIGLOBE Mobile携帯電話会社48.5
    88docomo携帯電話会社48.3
    88東京ガス電力・ガス48.3
    88TOTO住宅設備48.3
    91日本HPパソコン48.1
    92NEC(LAVIE)パソコン48.0
    93小林製薬OTC医薬品47.9
    93富士通(FMV)パソコン47.9
    95三井住友銀行銀行47.7
    96カシオデジタルカメラ47.4
    96アイリスオーヤマ家電製品47.4
    98損保ジャパン自動車保険47.2
    99リコープリンター・パソコン周辺機器(個人)47.1
    100デルパソコン46.2
    101ソニー家電製品45.7
    102東京電力電力・ガス45.4
    103エプソンダイレクトパソコン45.3
    104みずほ銀行銀行44.8
    104OCNインターネット接続サービス44.8
    106楽天ペイモバイル決済サービス44.5
    107Netflix動画配信サービス44.1
    108ドコモ光インターネット接続サービス44.0
    109au Payモバイル決済サービス43.6
    110リコー(ペンタックス含む)デジタルカメラ43.3
    111Hulu動画配信サービス42.9
    112アイ・オー・データ機器プリンター・パソコン周辺機器(個人)42.8
    113ロート製薬OTC医薬品42.5
    114イオン銀行銀行42.4
    115関西電力電力・ガス42.0
    116大阪ガス電力・ガス41.3
    117VAIOパソコン40.9
    118ゆうちょ銀行銀行40.5
    118フレッツ光(NTT西)インターネット接続サービス40.5
    120BIGLOBEインターネット接続サービス40.3
    121エレコムプリンター・パソコン周辺機器(個人)39.6
    122NTTぷららインターネット接続サービス39.1
    123エイサーパソコン38.9
    124バッファロープリンター・パソコン周辺機器(個人)38.3
    125楽天銀行銀行38.2
    126フレッツ光(NTT東)インターネット接続サービス36.6
    126auひかりインターネット接続サービス36.6
    128ASUSパソコン36.5
    129U-NEXT動画配信サービス36.2
    130J:COMインターネット接続サービス34.2
    131mineo携帯電話会社30.7
    131レノボパソコン30.7
    133ソフトバンク携帯電話会社28.9
    134NURO光インターネット接続サービス26.7
    135SoftBank光インターネット接続サービス26.6
    136Y!mobile携帯電話会社23.4
    137楽天モバイル携帯電話会社18.0
    138So-netインターネット接続サービス17.8

指標の算出方法

コールセンター評価指数

各社のコールセンターについて、コールセンターの有用度及び電話での問題解決率をアンケート調査に基づき算出し、おのおのの偏差値を平均したものをコールセンター評価指数とした。

コールセンター有用度

ユーザーがコールセンターを5段階で評価した結果に下記のウェイトをかけて平均したものをコールセンター有用度とした。

評価項目とウェイト値は下記の通りである。
とても評価+1.5、まあ評価+1、どちらともいえない0、あまり評価できない-1、まったく評価できない-1.5

たとえば、回答者の100%が「とても良い」と回答した場合、コンテンツ評価指数は150ポイントとなる(理論上の最高スコア)。

電話での問題解決率

コールセンターを利用して、問題解決できた割合を平均したものを電話での問題解決率とした。

このページのトップへ



製品・サービス別ランキング

コールセンター評価指標の製品・サービス別ランキングはこちらから

調査の詳細

本調査の詳細はこちらから

印刷する 印刷する