MENU

Brand Strategy journal ブランド戦略通信

ブランドなんでもランキング

第100回:新幹線駅の満足度について(後編) ‐近畿在住者編

前回のなんでもランキングでは主要な新幹線の駅について、構内で買えるお土産やお弁当、飲食店・レストランに対する満足度や、それぞれの駅の印象を関東在住の方にたずねた結果をお伝えしました。後編となる今回は近畿在住の方の調査結果を、関東在住者との比較を交えてお伝えします。

土産物の品数・バリエーションに関する満足度

下記は新幹線各駅の構内で購入できる土産物の品数・バリエーションについて購入経験者にその満足度を「非常に満足~とても不満」の5段階でたずね、「非常に満足+やや満足」の合計値を満足度として示したものです【図1】。

最も満足度が高かったのは京都駅で68.1%の人が満足と答えました。一年を通して多くの観光客で賑わう京都は西陣織や清水焼といった伝統工芸品、日本酒やお茶、漬物、和菓子など歴史ある名産品も豊富です。常に私たちを楽しませてくれる伝統と革新。京菓子の繊細な美しさには目を奪われる人も多いのではないでしょうか。旅の終わり、改札内で新幹線の乗車間際までさまざまなお土産物を購入することができるのも魅力かもしれないですね。

次いで高かったのは新大阪駅、博多駅で、いずれも65.6%が満足と答えました。博多駅の構内には「マイング」「博多デイトス」「いっぴん通り」、さらには「博多阪急百貨店」といった施設があり、多数の店舗が軒を連ねます。定番の明太子や豚骨ラーメンのほかもつ鍋や水炊きなど名物も豊富で、全国的に有名な博多銘菓も多数取り揃えられており充実の品揃えです。

なお、関東在住者の結果では東京駅、新大阪駅、仙台駅が上位3位に並びました。関東、近畿いずれも居住地に近いエリアが上位に来る中、新大阪駅はいずれも2位にランクインしています。天下の台所として名高い大阪で、お土産の満足度が高いのはうれしいことですね。

お弁当の品数・バリエーションに関する満足度

次にお弁当について見てみましょう。下記は新幹線各駅構内で購入できるお弁当(駅弁・サンドイッチ・軽食等)の品数・バリエーションについて満足度をたずねた結果です【図2】。

お弁当の満足度が最も高かったのは新大阪駅で59.5%の人が満足したと答えました。神戸・大阪の駅弁を担ってきた老舗「淡路屋」のタコ壺の容器でタコ飯を食す「ひっぱりだこ飯」など有名どころをはじめ、名店のヒレカツサンドやオムライス、ステーキ弁当など、さすが食い倒れの街大阪、品揃えも豊富です。魔法瓶メーカー象印マホービンが自社の炊飯器で炊き上げた「ご飯が主役」のお弁当専門店「象印銀白弁当」も新大阪駅構内で購入できます。
2位の京都駅、3位の東京駅が僅差で新大阪駅に続きました。

関東在住者のランキングでは1位から順に東京駅(77.1%)、京都駅(69.0%)、新大阪駅(68.1%)でした。順位は逆になりますが、この3駅の満足度は変わらず高くなっています。ただし、関東在住者の東京駅満足度は77.1%、また4位の名古屋駅、5位の仙台駅も含めて60%以上の人が満足したと答えたのに対し、近畿在住者はいずれも60%に及びませんでした。近畿在住者は食のバリエーションに対して求めるものが厳しい傾向にあるのかもしれません。

レストラン・飲食店の品数・バリエーションに関する満足度

次いでレストラン・飲食店についても見てみましょう。下記は各駅のレストラン・飲食店について、店舗数・バリエーションに関する満足度を示したものです【図3】。

最も高かったのは京都駅です。京料理をはじめとする京都の高級店の味が比較的リーズナブルに利用できるジェイアール京都伊勢丹の飲食店のほか京都ポルタのレストラン街や、全国各地の有名ラーメン店が並ぶ「京都拉麺小路」など駅ビル内には100を超える飲食店が揃っているそうです。また八条口側には近鉄名店街「みやここみち」やASTY京都の「おもてなし小路」といったグルメ街があり、京都駅構内では様々なジャンル、価格帯の食事が楽しめます。比較的スムーズにアクセスできることも魅力なのかもしれません。

2位は改札内外で100店舗を超える「グランスタ」ブランドを擁する東京駅、3位はお好み焼き、たこ焼き、うどん、老舗洋食店など大阪ならではのグルメが楽しめる新大阪駅となりました。

関東在住者の満足度上位3駅は仙台駅(65.2%)、金沢駅、京都駅(同率62.5%)でした。近畿在住者の満足度とは少し異なりますが、4位東京駅(62.1%)、5位新大阪駅(61.4%)も僅差で並んでおり、京都駅、東京駅、新大阪駅の3駅は関東・近畿在住の方いずれにとっても満足度が高い駅だといえるでしょう。

各駅の印象について

それでは、ここで近畿在住者の各駅に対するイメージを見てみましょう。下記は新幹線各駅の利用経験者に印象をたずねた結果です【図4】。

全体的に東京駅の数値が高く「他の路線や、交通機関(バスなど)への乗り換えがしやすい」「駅構内の催事スペース(特産品・有名菓子販売など)が充実している」「駅舎など建物の造形が魅力的である」「周辺施設(アンテナショップ、ホテル、劇場、デパート、ショッピングモールなど)が充実している」などでトップとなりました。

その他、「周辺施設(アンテナショップ、ホテル、劇場、 デパート、ショッピングモールなど)が充実している」は京都駅、「駅舎など建築物の造形が魅力的である」「駅構内で販売している特産品・地域限定品が魅力的である」は金沢駅、「市街地へのアクセスが良い」は博多駅が高い評価を得ています。

関東、近畿在住者の結果を比較してみると多くの項目で、居住地域による評価の違いが見られました。ただし、「駅舎など建築物の造形が魅力的である」はいずれの結果でも東京駅、金沢駅の評価が際立って高くなっています。これらの駅を利用する機会があれば改めて、その造形美をゆっくり味わってみると良いかもしれません。

新幹線の駅で楽しかった体験・印象に残った体験

最後に新幹線の駅で楽しかった体験、印象に残った体験について自由に答えてもらいました。結果を駅ごとに見てみましょう。

また、そのほかの新幹線の駅での印象や思い出についても見てみましょう。

お土産や駅弁にまつわる体験が多く聞かれています。また、次々に到着する新幹線の様子や、芸能人との遭遇体験が印象に残っているという人もいました。
東京駅をはじめとする大都市の駅では、常に美味しいものや楽しいことが用意されており、非日常の空間を楽しむことができます。また、時に芸能人との遭遇など、思いがけない出会いもあるようです。秋の行楽シーズン、新幹線を利用する機会も増えることでしょう。旅の前後の駅での時間には新たな発見があるかもしれません。

調査概要

近畿(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)在住の20歳~59歳男女のインターネットユーザーから回答を得た。。

サンプル数 200
調査期間 2023年6月6月21~6月22日
調査方法・内容 内容:1. 次(仙台駅、金沢駅、大宮駅、東京駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、広島駅、博多駅)の駅構内(改札内外を問わない)において、土産物の購入の経験および購入経験がある場合は土産物の品数・バリエーションについての満足度を(「非常に満足」~「とても不満」の5段階)にて回答、2. 次(仙台駅、金沢駅、大宮駅、東京駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、広島駅、博多駅)の駅構内(改札内外を問わない)において、新幹線や特急列車の車内で食べるためのお弁当(駅弁に限らず、おにぎり・サンドウィッチなどの軽食を含む)購入の経験および購入経験がある場合は購入できるお弁当の品数・バリエーションについての満足度を(「非常に満足」~「とても不満」の5段階)にて回答、3次(仙台駅、金沢駅、大宮駅、東京駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、広島駅、博多駅)の駅構内(改札内外を問わない)において、レストラン・飲食店の利用経験および利用経験がある場合はその店舗数・バリエーションについての満足度を(「非常に満足」~「とても不満」の5段階)にて回答、4. 次(仙台駅、金沢駅、大宮駅、東京駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、広島駅、博多駅)の駅の利用経験および利用経験がある場合はその印象について(自宅・職場からのアクセスが良い/市街地へのアクセスが良い/他の路線や、交通機関(バスなど)への乗り換えがしやすい/駅構内の移動がしやすい/駅構内の催事スペース(特産品・有名菓子販売など)が充実している/駅舎など建物の造形が魅力的である/周辺施設(アンテナショップ、ホテル、劇場、デパート、ショッピングモールなど)が充実している/駅構内で販売している特産品・地域限定品が魅力的である/当てはまるものはない(排他))についてそれぞれ複数回答、5. 新幹線の駅(既出の駅に限らない)で楽しかった体験・印象に残った体験について自由回答にて回答を得た。
印刷する 印刷する